最短で販促品を探す方法〈販促品の単価編〉

最短でお目当ての販促品を見つける方法とは

なんのためのプロモーション(販促活動)なのか。 ターゲットとなる顧客層は。 いつから始めるのか。

基本が決まったら、次は最高のパフォーマンスを生んでくれる販促品さがしです。

では、本題に入ります。

ズバリ、「販促品の単価」必ず先に決めてください。

予算 ÷ 数量 = 商品単価

商品単価が決まるということは、予算と数量も確定していることになります。

予算や数量があやふやなままだと、次のようになります。

2つの例をあげてみます。

例1)
なにかいい販促品はないだろうかと、先に商品に目がいってませんか。

それだと、気に入った販促品の価格次第で予算や数量が増えたり減ったりしてしまいます。

例2)
少しでも、多くの方に販促したいので、数量を多くしようとしてませんか。
ひとりでも多くというのは人情ですよね。
でも、数量を増やした分だけ、予算を増やすか、商品の単価を落とすことになります。

商品単価がはっきりしていたら、こうはなりません。

一直線に迷わずさがせます。

商品単価が決まっていれば、それ以外の余計な商品を見る必要がなくなります。
だから、はやくさがせるんです。

実は、さらに早く見つける方法があります。
最短で販促品を探す方法〈販促品のカタログ編〉

 

関連記事

  1. 最短で販促品を探す方法〈販促品のカタログ編〉

  2. たぶん、見なくていい商品まで見てしまってますよね。

QRコード

販促品の窓口 Officialsite